現在日本の保険診療では、かぶせもののほとんどに金属が使われています。当たり前に使用されている金属ですが実はいくつかの問題があるのです。お口の中の金属は老化に深く関係します。
ノンメタル治療とは、お口の中から金属を取り出し、体に優しい材質で再度修復することで、老化を防ぐ治療です。
また、セラミック系の歯に近い見た目の材質を多用するため、見た目にも美しい口元が実現できます。
アレルギーは、タンパク質に対し起こるものです。金属が直接、アレルギーを起こすわけではありません。 金属から溶け出した金属イオンが、人体が本来持つタンパク質と結合し、アレルゲンとなるタンパク質に変質し、引き起こします。また、原因物質としては、インレー、クラウン、義歯など、常に唾液にさらされているため解けやすいのです。 金属アレルギーを起こしやすい金属として、ニッケル、コバルト、クロムがあります。 また、金、銀、白金はアレルギーを起こしにくく、最近ではインプラントで多用されるチタンもアレルギーを起こしにくいものです。
オールセラミック | ![]() |
|
---|
ハイブリッド | ![]() |
|
---|
ファイバーコア | ![]() |
|
---|
バルプラスト | ![]() |
|
---|
Copyright(C) 2010 Shimamura Dental Clinic. All rights reserved.【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます。】